随時更新
お知らせ
2023年4月17日
全国養護教諭連絡協議会を通じて、ロッテ社「めざせ!かむことマスター」の小学生向け無料プログラムの情報提供がありましたので、お知らせします。URLより動画視聴できますので、御確認ください。
<「めざせ!かむことマスター」新年度募集URL>
https://www.career-program.ne.jp/lotte/kamukoto.html
<教材活用事例~養護教諭・栄養教諭の先生方~>
https://teacher-site.net/lotte/kamukoto/case.html
2022年5月20日
秋田県教育庁生涯学習課より「令和4年度“あい”で見守る!あんしんネット構築事業 教職員を対象としたオンライン研修」について周知依頼がありましたので、お知らせします。参加を希望される方は、別紙「参加申込書」にてお申し込みください。
2022年4月13日
全国養護教諭連絡協議会を通じて、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 松﨑調査官より、「学校保健安全法に基づく児童生徒等の健康診断の実施等に係る対応について」、「保険医療機関が交付するアレルギー疾患に係る 学校生活管理指導表の保険適用について」、情報提供がありましたので、お知らせします。
2021年11月24日
全国養護教諭連絡協議会を通じて、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 松﨑調査官より「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」の改訂について、周知依頼がありましたので、お知らせします。資料の積極的な御活用をお願いします。
-
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~(2021.11.22 Ver.7)【改訂箇所赤字】
-
「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~」の改訂について(令和3年11月22日)
2021年10月22日
秋田県学校保健連合会事務局を通して、公益財団法人日本学校保健会より、「思春期の皮膚トラブル研修会~皮膚科医が教える思春期の肌の健康~」「学校における飲酒防止教育支援研修会(オンデマンド開催)」について周知の依頼がありましたので、お知らせします。
2021年9月27日
全国養護教諭連絡協議会より、日本スポーツ振興センターのスポーツ庁委託事業セミナー開催についての情報提供がありましたので、お知らせいたします。参加費は無料です。添付資料の申込書か、日本スポーツ振興センター「学校安全WEB」の特設ページからお申込みください。
2021年9月24日
日本赤十字秋田看護大学 特任教授 小笹典子先生より「Yogo Job Cafe 令和3年度【紫陽花の部屋】第1回講話会」の報告についてお知らせがありましたので、御紹介します。また、講話会を聴講した日本赤十字看護大学で教職を目指している学生さんの感想もいただきましたので、併せて御紹介いたします。
2021年9月7日
全国養護教諭連絡協議会を通じて、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 松﨑調査官より「抗原簡易キットの手引き」の修正版について情報提供がありました。詳しくは文部科学省のHP(下記URLよりお入りいただけます)を御参照ください。
2021年8月20日
日本赤十字秋田看護大学 特任教授 小笹典子先生より「Yogo Job Cafe 令和3年度【紫陽花の部屋】第1回講話会」についてお知らせがありましたので、御紹介します。参加を希望される方は、8月31日(火)までに別紙申込書にてお申し込みください。
2021年8月19日
秋田県教育庁保健体育課を通じて、一般財団法人日本アレルギー学会より「2021年度アレルギー相談員養成研修会の実施について」周知の依頼がありましたので、お知らせします。受講を希望される方は、日本アレルギー学会ホームページよりお申し込みください。
2021年7月21日
秋田県教育庁生涯学習課より「オール秋田で『体験の風をおこそう』運動推進事業 ふれあいキャンプ」について周知依頼がありました。不登校または不登校傾向の児童生徒を対象に自然や施設の機能を生かした体験活動や交流をとおして、コミュニケーション方法や自己肯定感の向上につなげるキャンプです。会場は、①県北地区・②県南地区の2つですが、中央地区からも申込みできます。養護教諭の立場から児童生徒への広報に御協力くださるようお願いします。(申込締切:大館:9月1日(水)、保呂羽山:9月3日(金))
2021年7月13日
秋田県教育庁生涯学習課より「オール秋田で『体験の風をおこそう』運動推進事業 生活習慣向上うまホ親子キャンプ in 岩城少年自然の家」について周知依頼がありました。インターネットなどの利用時間が長い児童生徒を対象に自然の中での体験活動や交流をとおして、親子で生活習慣を見直すキャンプです。養護教諭の立場から児童生徒への広報に御協力くださるようお願いします。(申込締切:8月5日(木))
*本事業は、令和3年7月27日(火)で定員に達したため、締め切りました。*
2021年5月7日
全国養護教諭連絡協議会を通じて、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課より「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『学校の新しい生活様式』~(2021.4.28 Ver.6)」(改訂箇所:朱書き)について、周知依頼がありましたので、お知らせします。資料の積極的な御活用をお願いします。
-
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の 新しい生活様式」~(2021.4.28 Ver.6)【改訂箇所赤字】
-
「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~」の改訂について(令和3年4月28日)
2021年2月5日
全国養護教諭連絡協議会を通じて、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課より、令和3年2月3日付け2文科初第1633号「保健室の備品等について(通知)」について、周知依頼がありましたので、お知らせします。
2021年1月14日
全国養護教諭連絡協議会を通じて、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課より、令和3年1月8日付け2文科初第1462号「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を踏まえた小学校、中学校及び高等学校等に おける新型コロナウイルス感染症への対応に関する留意事項について(通知)」について、周知依頼がありましたので、お知らせします。
この通知は、1月7日に埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の4都県を対象区域として「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」が行われ、政府における「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が改訂されたことを踏まえて出された新型コロナウイルス感染症への対応に関する留意事項となっておりますので、御確認ください。
2017年10月3日
旧会員の方で「会員専用」ページを閲覧希望の方は、トップページのお問合せフォームからお知らせください。
お名前、メールアドレス、件名には「HP閲覧希望」、メッセージ欄には「退職時の勤務校」を入力してください。